仕事納め式に続いて、京丹波町病院 ウォーキングサークル主催のウォーキングイベントの表彰式を行いました。
期間:11月1日から11月30日まで
参加:スタッフ60名が12チームに分かれて対抗戦
結果は、チーム優勝は「鬼さんこちら!」、個人1位は藤田さんになりました。藤田さんは優勝チームのけん引役で優勝の立役者です!
3位までは歩数で入賞者を決めましたが、4位以下は下一桁の数字で決めました。皆さん頑張ったので、チャンスは平等に♪の精神です(笑)
垣田院長、中嶋先生にトランプカードを引いてもらい、当たった数字が、各自の順位の下一桁と一致したスタッフ12名に豪華な(汗)記念品が贈られました。
続いて、せっかくこの場に出席したのに何も当たらなかったスタッフのために、垣田院長がサポーターをしている京都パープルサンガのオフィシャルグッズを6点提供してくださいました。
「当たった方は、椅子の下に引き換え券が貼ってあります!覗いてみてください。」
と司会が言うと、みんな最初意味がわからず・・・ 半信半疑で股除き(笑)からの、悲鳴のような、驚きの声が沸き上がりました。中々ないですよね、こういう当て方。
チャンスをモノにしたみんなには、垣田院長から”紫色”のグッズが手渡されました。これで、晴れてサポーター???
更に、何も当たっていない10名のスタッフにも平田部長からチャンスが用意してありました。
正面に大きな大きな子供用ダーツの的が上がってきて、手渡された丸いボールで狙います。
みんな、ピン球くらい軽いボールを握り、色んな投げ方で狙いました。でも・・・中々当たらない(劇汗)
このまま”徹夜か?!”との懸念も過ぎりましたが、なんとか2巡目で3名の当選者が決まりました。にしても、的外れ連発で、当てた方も真ん中の200点からは程遠い端の10点とかで・・・遠慮深い皆さんが景品をゲットできました(笑)
最後に、参加者全員に”年越しそば”としてみんな大好きな国民的インスタント袋入りラーメンを贈呈しました。
300個の袋麺でできた珍しいピラミッドが除幕され、感嘆の声が上がりました(^^)
令和元年度以来のウォーキングイベントでしたが、楽しく締めくくることが出来ました。
歩くことで、健康への意識を再認識できたことで、今後の仕事につなげていきたいと思います。
チームと個人の上位3チームを発表しました。しかし、その数以上に目の前に並ぶ数々の景品らしきものが気になります。
チーム第2位はドリップコーヒーセット5人分です♪
個人賞抽選は、垣田院長先生が”4”を引きました!順位の下一桁”4位、14位、24位、34位、44位、54位”の皆さん、おめでとうございます!
個人賞抽選は、中嶋先生が”7”を引きました!順位の下一桁”7位、17位、27位、37位、47位、57位”の皆さん、おめでとうございます!
年末にいいことあってニンマリ笑顔の齋藤主任看護師
垣田院長賞の紫のフラッグをもらって、子供のようにはしゃぐ猪田看護師(^^)
平田看護部長賞を狙って、おもちゃのダーツぼーるを投げる上垣看護師(・・・当たらない(;^_^A)
見事、的に当て部長賞をゲットし恐縮する大西正美看護師(^^)v